AWS利用ガイドライン

アカウントについて

情報インフラ本部にてAWS Organizationsを管理しています。
AWS Organizationsに参加させる場合は情報インフラ本部にてAWSアカウントを作成しますのでご依頼ください。

AWS Organizationsへの参加について

参加した場合、以下の違いがあります。

商用で利用する場合、会社クレジットカードで引き落とされると都合が悪い場合もあるかと思いますので、
基本的にAWS Organizationsに参加させるAWSアカウントは社内用としています。

AWS Organizations構成

(□:OU ○:AWSアカウント)

graph TD; aws0(("マスターアカウント
aws-morson")); aws1((ログ収集用
logging)); aws2((監査用
audit)); aws3((ITD管理用
admin-sy1)); aws4((PMD管理用
admin-shizuoka)); aws5((BCD管理用
admin-bcd)); aws6((プロジェクト用)); aws7((プロジェクト用)); aws8((プロジェクト用)); OU0[Root]; OU1[ISD]; OU2[ITD]; OU3[CVD]; OU4[EGD]; OU5[PMD]; OU6[BCD]; subgraph AWS Organizations aws2--"Cross
Account
Access"-->aws6; aws2--"Cross
Account
Access"-->aws3; aws0--"ログ保存"-->aws1; aws6--"ログ保存"-->aws1; aws1--"一括請求"-->aws0; aws6--"一括請求"-->aws0; OU0---OU1; OU0---OU2; OU0---OU3; OU0---OU4; OU0---OU5; OU0---OU6; subgraph ISD管理 aws0; OU1; OU1---aws1; OU1---aws2; end subgraph ITD管理 OU2; OU2---aws3; OU2---aws6; aws3--"Cross
Account
Access"-->aws6; end subgraph CVD管理 OU3; end subgraph EGD管理 OU4; end subgraph PMD管理 OU5; OU5---aws4; OU5---aws7; aws4--"Cross
Account
Access"-->aws7; end subgraph BCD管理 OU6; OU6---aws5; OU6---aws8; aws5--"Cross
Account
Access"-->aws8; end end