IdeaBox
◎IdeaBox(アイデア投稿システム)について
- 全社員から幅広く事業化につながるアイデアを集め、新事業の可能性を見つけます
- テンプレート方式で事業化に必要な項目を漏れなく書けます(リーンキャンバスベース)
- アイデアは、CVD管理のIdeaBoxに投稿(Redmineのチケット作成)され、全社員で共有されます。
- アイデアは匿名投稿され、人的バイアスなしで、アイデアのみに焦点を当てた審議がなされます。
- IdeaBoxへ投稿やコメントがあれば、1日1回要約メールをall-morsonで配信します。
◎アイデア投稿の流れ
投稿されたアイデアは、主に以下のように取り扱われます。
[1st step] 閲覧者からのコメント、議論によってブラッシュアップされます。
[2nd step]
新規事業検討会で、アイデアのスタートアップ化(ビジネス化検証実施)を決定します。
プロトタイプを作り、顧客や市場の反応を素早くフィードバックしながら事業化を検討します。
※スタートアップへ進んだ場合は、投稿者名を公表させていただきます。
[3rd step] 新規事業検討会で、事業化/継続/中止/ピポットを検討します。
◎報奨金
投稿されたアイデアが以下となった場合には、報奨金が支給されます。
スタートアップ決定 アイデアが[2nd step] に進んだ場合は、¥5,000が支給されます。
事業化決定 アイデアの事業化が決定した場合は、¥10,000が支給されます。
特許出願 特許出願した場合は、¥5,000が支給されます。
特許登録 特許登録された場合は、¥30,000が支給されます。
※全て課税対象となります。
※新規事業検討会や研究開発本部内など社内活動にて作成されたアイデアは対象外とさせていただきます。
◎IdeaBoxへのアクセス
-
アイデアエントリーフォーム
https://goo.gl/forms/e5gtPyVjUY0s4PNA2
アイデアの投稿、投稿したアイデアの編集、投稿したアイデアへのコメントを匿名で行うためのGoogleフォームです。
(補足)
アイデアエントリーフォームからの、アイデア投稿、編集、コメントはそれぞれ匿名で実施されますが、投稿者を特定する目的で内部的に投稿ログが記録されています。
これは事業化検討に関するヒアリングなど、投稿者と連絡を取りたいケースや、万一のシステムの不具合に対してのフォローといった目的で運用されます。
ご了承下さいますようお願い致します。 -
投稿アイデア一覧
https://sharecloud.corp.morson.jp/redmine/projects/testprj/issues
◎投稿可能なアイデアと原則について
様々な可能性のあるアイデアを幅広く募集します。
投稿されたアイデアに対するコメントや議論により、素晴らしいアイデアや精度の高い事業提案への発展や、思ってもいないことから偶発的なアイデアが生じることも期待します。
モアソンでのビジネスの可能性が感じられること、モアソンの発展に繋がりそうなことが思いつけば、アイデアとしての完成度が低くても投稿いただけます。
アイデア投稿やIdeaBox上のコメントに関しては、ブレーンストーミングの原則を適用します。
◎チュートリアル
■IdeaBoxのアカウント作成(一度のみ)
IdeaBoxへアクセスするには、アカウント登録する必要があります。
- IdeaBoxログインページ にアクセスする
- 画面中央の[Login via Google]ボタンを押す
- もしmorsonのgoogle accountにサインインしていなければサインインする
- いくつかgoogle accountへのアクセスの許可を尋ねられるので全て許可する
- 登録用のメールが届くので、メール記載のリンクをクリックしてアクティベーション
(※注)
モアソンのGoogleアカウント以外では登録できません。
モアソンのGoogleアカウントでも、協力企業メンバは登録できません。
■アイデアを投稿する
アイデアを投稿するには、以下の手順でエントリーフォームから投稿します。
- エントリーフォーム を開く
- フォームの投稿メニューから「アイデアを投稿する」を選択
- フォームに従ってアイデアを記入していく
- 資料があれば添付ファイルとして添付する
- 送信する
(※注) 添付ファイルには、著作者情報が付いている場合があります(特にエクセル、ワード等のMicrosoft製品)匿名性を保持するため、 添付ファイルの著作者情報は削除してからアップロードするようお願いします。 (管理者が添付ファイルの著作者情報を削除して再アップロードする場合があります
■投稿されたアイデアを見る・コメントする
アイデアの閲覧するには、IdeaBox(Redmine)にアクセスします。
コメントするには、チケットの[編集]をクリックし、[注記]の欄をご利用ください。
どなたでも、何度でもコメントすることができます。
なお、拡張性や自由な発想を損なう恐れがある否定的なコメントは原則禁止とします。
(※注) アイデア投稿者が匿名でコメントしたい場合は、「投稿したアイデアに匿名でコメントする」を参照してください。
■気に入ったアイデアに投票する
気に入ったアイデアには投票することができます。
どなたでも、各アイデアごとに1点まで投票できます。
投票は、チケットの[My vote:]欄の上向き矢印ボタンをクリックします。
自分の投稿したアイデアへの投票も有効です。
※投票数は新規事業検討会で参考にします
■投稿したアイデアを編集する(投稿者用)
投稿したアイデアに書き間違いがあったり、 よりよいアイデアを思いついたので内容を更新したい時に 投稿したアイデアを編集することができます。
- エントリーフォーム を開く
- フォームの投稿メニューから「投稿済みのアイデアを編集する」を選択
- 編集するアイデアのRedmineチケット番号を記入
- フォームに従って更新する記入箇所を書く
- 追加資料があれば添付ファイルとして添付する
- 送信する
■投稿したアイデアに匿名でコメントする(投稿者用)
投稿したアイデアへ、匿名でコメントをつけることができます。
(投稿者が匿名性を保ったまま、アイデアへのコメントを行うシーンを想定しています)
- エントリーフォーム を開く
- フォームの投稿メニューから「「コメントを投稿する」を選択
- コメントするアイデアのRedmineチケット番号を記入
- コメントを書く
- 送信する
◎アイデア投稿に関する著作権
投稿されたアイデアの権利は、株式会社モアソンジャパンに帰属します。
当該アイデアチケットの最終更新から1年を経過した場合、権利はアイデアの投稿者に返還されます。
アイデアの投稿者の了承があった場合は、再び株式会社モアソンジャパンに権利を移譲できることとします。
◎Q&A
■Q.連名で投稿可能ですか?
A.システム上、誰か一名のアカウントで投稿してください。スタートアップへ進んだ場合には投稿者へ問い合わせをしますので、その際に全員の名前を教えてください。なお、報奨金は人数に係わらず1アイデアに対するものとなりますのでご了承ください。
■Q.エントリーフォームの項目の記入が難しいのですが…
A.書ける範囲で、現時点でのご自分の考えで記入ください。投稿後に空欄の項目を埋めることができるようにCVDでサポートしますし、スタートアップでは各項目の検証をしていきます。
■Q.採用されなかったアイデアはどうなるの? そこで終わり??
A.そんなことはありません。
コメントによる議論が進んだり、アイデアの編集を行うことでアイデアは昇華され企画検討に進める基準に達したアイデアに進化するかもしれません!